« 小名浜の宵 | トップページ | 何故NHKが「坂の上の雲」? »

2009-11-30

11月からクリスマス気分

R0011311
GR DIGITAL III + SILKYPIX

小名浜の水族館の閉館時間は比較的早いが、11月ともなると日が短く、外は既に真っ暗である。建物本体のライトアップに加えてクリスマスの装飾がなされていた。なかなか綺麗である。

小生、11月からクリスマスシーズンに突入するという風潮に若干の抵抗もある。綺麗なことは良い。ただ、師走の慌ただしさを前倒しされているようで、気分的に焦ってしまうのである。まぁ、これは、ごくごく個人的な気持ちの問題であるが。

R0011309
GR DIGITAL III + SILKYPIX

玄関口から外を向くと見上げるような高さの電飾である。明るいうちに入館した親子連れなどは、帰るときにこの光景に遭遇することになり、小さなお子さんが仰け反るようにして見入る様子は大変微笑ましい。

R0011304
GR DIGITAL III + SILKYPIX

ガラス張りの外壁に沿った回廊も飾られている。青の建物のライトアップと対照的にクリスマスの飾りつけが暖色系であることは心に和むものがある。このバランスは大変美しいと思う。

小生、もうひとつ苦言がある。青のLEDが普及してから巷では夜の電飾に多用され過ぎている。夏の熱帯夜なら清涼感満点で大歓迎だが、寒風吹き荒ぶ冬の夜を青で埋め尽くすことは止めて欲しい。気持ちが凍えそうになる。背景に相当する場所にごくごく少ない光量で青や白の光源を使い、本体の装飾(最も光量が多い部分)は暖色系にすべきである。

R0011308
GR DIGITAL III + SILKYPIX

立派なクリスマス・ツリーがあったので撮ってみた。安直に撮ったら、なるほど綺麗ではあるが、やはり仕上がりの感じは微妙になってしまった。画が寒いのである。写っている連れには申し訳ない。

これでもレタッチの色温度調整で暖色へ振った結果である。建物のフラッド・ライトが青白いことが原因のようで、内蔵フラッシュの発光量の比率をもっと増やすべきだった。


« 小名浜の宵 | トップページ | 何故NHKが「坂の上の雲」? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月からクリスマス気分:

« 小名浜の宵 | トップページ | 何故NHKが「坂の上の雲」? »